[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ギター
攻略に役立つ情報が満載!
サイトマップ [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
更新の方向についてご希望があれば
掲示板
へ!
お問い合わせフォーム
でも結構です♪
ホーム
MIXI
掲示板
ブログ
FAQ
お問い合わせ
サ行の音楽用語集
サ
【擦弦楽器(さつげんがっき)】
弦をこすって演奏する楽器属。 例えばヴァイオリン、チェロ、胡弓、馬頭琴等は全て擦弦楽器。
シ
【シタール(sitar)】
インドの撥弦楽器。
ス
【スイープ(sweep)】
ピック演奏のテクニックの1つ。 ピックの動きはストロークと同じであるが1音ずつ音を区切り余韻を残さない。
【スラー(slur)】
2音を滑らかにつないで演奏する事。 クラシック
ギター
では、一般にフレットハンドのみで音をつなぐ事であるが、 ピックハンドで2音を弾く時にもこれが要求される事がある為曖昧である。
セ
【セーハ(seja)】
フレットハンドのテクニックの1つ。バレーと言う事もある。 1本の指で2本以上の弦をフィンガリングする事。 「人」を使う事が圧倒的に多く、以下「小」になる程少ない。
《
もくじへ
│
▲このページのトップへ
メニュー
音楽シート
エクササイズ楽譜
スケール楽譜
コード楽譜
曲の楽譜
ツール
書庫
おすすめ
音楽記号辞典
音楽用語辞典
sponcerd links
Copyright©2004-2019
Guitar Technical Solutions
All rights reserved.